2025/01/30 18:53

今日から母乳のことをお伝えしていきます。母乳だけでもたくさんの 術 があります。なので、何回かに分けてご紹介していきます。😊
赤ちゃんが産まれて、ホットして、何と表現していいかわからない、幸せ感で🩷ほんとに生命の誕生は神秘的で、これから楽しみがいっぱい、幸せ満タンを感じていると、すぐにやってくるのが、母乳タイム
です!!
母乳指導は病院によってもさまざまで、母子同室のところもあれば、入院中は母子別室をさせてくれるところもあります。
私的には、 母子別室 がオススメです。赤ちゃんとずっと一緒に居たい気持ちはわかりますし、ずっと見ていたい。
だけど、ゆっくり出来るのは、病院にいる4、5日だけです。
お家に帰ったら、すぐ日常に戻ります。赤ちゃんがずっと居る生活!!未知の世界なんです。
産後の疲労は、目に見えないところから、かなりの身体への負担がかかっています。お腹の中に10ヶ月もいたわけです。いつもの自分の体ではなく、骨盤も開き、たくさんの脂肪をつけて、赤ちゃんを守ってきたのです。
産後ゆっくり出来なかった戦後の子育てをされた方は、体への負担が歳を重ねた後で出てきているという話をたくさん聞きます。なので、ゆっくり出来る時に休んで疲労を回復させておく!! コレがこれから自宅で未知の子育てをしていく為の大切な 源 になるのです。
まずは母子別部屋を選ばせてもらえるなら、 ゆっくりした入院生活で、 ゆったりとした子育てのイメージを膨らませながら、 幸せの余韻に浸って 、楽しんでおくこと が、おすすめです。
母乳指導も、病院によってさまざまとお伝えしましたが、明日は、
母子同室をするメリットとを少しお伝えしていきます❤️